「ドラえもん カメラでひらめきパッド」の口コミには、『急に電源が入らなくなってしまった』、『音が出なくなってしまった』などの故障や不具合の報告が目立つため、気になっている方が多いかもしれません。
突然そういったことが起きた場合、どうしたらいいのか慌ててしまいますよね。そこで今回は、カメラでひらめきパッドが故障した場合の対応についてご紹介します。
どんな故障や不具合が多い?自分でできる対処法はあるの?
カメラでひらめきパッドの故障や不具合に関して、口コミにはいろいろと書かれていますが、まとめると次の通りになります。
・電源が入らない。画面が映らない。
・液晶の表示がおかしい。チラつく。
・タッチパネルの反応が悪い。
・音が小さくなった。出なくなった。
これらの故障や不具合は修理が必要な場合もありますが、中には一時的なものであることが多いようです。そういった場合、3つの対処法を試してみることで改善する可能性がありますので、それらについてご紹介していきます。
①リセットボタンを押してみる。
まず1つ目は本体の電源をリセットしてみることです。
これは電源が入らない場合や画面が映らない場合に有効な方法です。
リセットボタンは本体裏のカメラレンズの左下に小さくあります。ボタンがとても小さいので、細い棒やペン先などを使って押してください。リセットボタンを押すことで、不具合が改善される場合があります。
②全て新しい電池に取り替えてみる。
2つ目は電池を新しいものに交換してみることです。
これはいずれの不具合の場合でも試してみたほうがいいでしょう。
電池のバッテリー不足は様々な不具合を招くことがあり、電池を全て新しいものに交換することで解決することがあります。
③タッチパネルの設定画面を開いて調整してみる。
3つ目はタッチパネルの設定を調整してみることです。
これはタッチパネルの反応が悪いときに有効です。
設定画面を開くには、液晶画面をペンでタッチしながら電源ボタンを押し続けてください。設定画面ではタッチパネルの反応を確認することができます。そこでうまく設定できない場合は、タッチパネルが故障している可能性があります。
保護フィルムが影響していることもある?
他にもタッチパネルの反応が悪い原因として、液晶保護フィルムが影響している場合があるようです。カメラでひらめきパッドは加圧式のタッチパネルのため、保護フィルムを貼ることでタッチの圧力が分散してしまうことがあるからなんです。
そこで実際に保護フィルムの口コミを読んでみたところ、反応が悪くなったというものは見つからなかったので、そこまで気にすることはないでしょう。
それでもダメならバンダイお客様相談センターに連絡する。
①から③の方法で確認しても改善されなかった場合は、本体内部の電子部品が故障している可能性があるため、バンダイお客様相談センターに連絡したほうがいいでしょう。保証期間内であれば無償で修理・交換してもらえることもあります。
メーカーの保証期間はどれくらいあるの?
カメラでひらめきパッドには『品質保証期間』があります。これは購入した日から1年間です。この期間内であればメーカーの責任による故障の場合、無償で修理もしくは交換してもらえます。
取扱説明書によると、メーカーの責任とは『パーツの欠品』や『不良加工』などが該当します。これは必要な電子部品やネジが足りていなかったり、適切に加工されていなかった場合を示します。
初期不良だった場合はどうなるの?
買ったときに一番不安になるのが初期不良の有無ですよね。初期不良は多くの場合、パーツの欠品や不良加工が原因になることが多いようです。そのためメーカー側の責任となり、無償で交換してもらえる可能性が高いでしょう。
実際に初期不良があった場合の口コミを読んでみると、ほとんどの方が無償で交換してもらえたようなので、メーカーの対応に関しては心配しなくてもいいと思います。
メーカーの保証書はどこにあるの?
メーカーの保証書は以下の方法で準備することができます。
まずは取扱説明書の最初の左ページ部分を用意してください。左上に『保証書・サービスについて』と書かれているページです。
>>取り扱い説明書を確認&ダウンロードする場合はこちら
それが保証書のテンプレートになります。
そのページをコピーしたうえで、右端の部分に販売店のレシートまたは運送会社の送り状など、お買い上げ日がわかるものを貼り付けてもらえば保証書として使うことができます。ですのでレシートなどは大事に保管しておいてください。
保証が適応されない場合は有償での修理になってしまう。
一方で、様々な理由により購入者側の責任と判断された場合は、修理や交換にかかる費用が有償になってしまうので注意してください。それは次のような場合です。
①間違った使い方や手入れ不良によるもの。
②使用者の造作変更によるもの。
③災害・事故などによるもの。
最終的な判断はメーカーが行うことになるでしょうが、取扱説明書2ページ目の『かならずお読みください』に書かれている注意事項を参考にすると、次のように理解することができます。
①の間違った使い方とは、本体や液晶画面をぶつけたり叩いたりなど、乱暴に扱ってしまった場合です。
次に手入れ不良とは、埃や小さなゴミクズが内部に詰まって故障した場合だけでなく、電池の発熱や液漏れなどによる故障や、保管場所が高温・低温・多湿など適切でない環境による故障が該当するようです。
②の造作変更とは、本体を分解・改造して故障した場合です。
③の災害や事故とは、地震や台風などの災害時に破損・水没してしまったことで故障した場合や、不意に落としてしまったり、何かにぶつけてしまって故障した場合などです。また日常生活の中でも水没させてしまったり、火に近づけたりして故障した場合も該当するようです。
タッチパネルの破損も保証対象外になるって本当?
また液晶画面のヒビ割れなどによる破損は保証対象外になってしまうのでご注意ください。そのため修理が必要な場合は、購入者側が費用を負担することになります。
メーカーの説明書にも『液晶画面はガラスでできているので、強く叩いたり、力を入れてスライド操作をすると割れてしまう可能性があります』と書かれています。
液晶画面の破損が心配な方は、保護フィルムが多くのメーカーから販売されているのでぜひチェックしてみてください。
カメラでひらめきパッドの保護フィルム オススメ4選をご紹介!まとめ
以上が『ドラえもんカメラでひらめきパッド』が故障した場合の対処法になります。まずは今回ご紹介した3つの方法で改善されるかチェックしてみてください。それでも直らない場合は『バンダイお客様相談センター』に連絡していただくことをおすすめします。
我が家の苦い経験談・・・
実は我が家でも、息子がカメラでひらめきパッドを使っていました。しかし買ってから10カ月目くらいに調子が悪くなり、それでもなんとか使っていたようなのですが、1年過ぎた頃には完全に電源がつかなくなってしまいました。
時すでに遅しで、保証期間も終わっていたため修理代が高額になることを知って、仕方なく別のものに買い換えた苦い経験があります。
カメラでひらめきパッドは口コミを見てみると、学習パッドの中でも比較的、不具合や故障が多い傾向にあるようなので調子が良くないなと感じたら、遠慮せずにお客様センターに連絡してみてくださいね!
話題のSTEAM教育ってどんなもの?
ところでみなさん、STEAM教育ってご存じですか?
STEAM教育と言うのは、理数科教育と芸術科教育をかけ合わせた新しいタイプの教育のことで、2023年において世界中で注目されている教育方法のひとつになります。
① Science(科学)
② Technology(技術)
③ Engineering(工学)
④ Art(芸術)
⑤ Mathematics(数学)
STEAM教育はこれら5つの分野を対象としていて、①から⑤の頭文字をとって「STEAM」と呼ばれています。
クリエイティブな発想で問題を解決するための能力を身につけることができ、これからのAI時代においてますます必要になるだろうと言われています。
ドラえもん カメラでひらめきパッドではSTEAM教育を学べるの?
話題のSTEAM教育ですが、実は「ドラえもん カメラでひらめきパッド」でも学習することができるんです。
入門レベルではありますがドラえもんと一緒に遊びながら学べるので、STEAM教育に気軽に触れられる良い機会になるでしょう。
カメラでひらめきパッド以外でも『STEAM教育』を学べるの?
カメラでひらめきパッド以外にも学習パッドは数多くのメーカーから販売されていますが、STEAM教育を学べるものは限られています。カメラでひらめきパッド以外ですと次の2つしかありません。
- ポケモンパッド ピカッとアカデミー
- アナと雪の女王2 ドリームカメラタブレット
カメラでひらめきパッドは故障の口コミが比較的多いため、それ以外の学習パッドでSTEAM教育も学ばせたい方はこれらを検討してみてください。
我が家ではカメラでひらめきパッドが故障した後に『ポケモンパッド ピカッとアカデミー』に買い換えました。それから1年半くらい経ちますが、今のところ不具合や故障は起きていません。
本格的な『STEAM教育』を学ぶには?
カメラでひらめきパッドや上記2つの学習パッドには『STEAM教育』が取り入れられていますが、内容としては入門レベルになっています。2023年以降のAI時代に活躍できる人材を育てるためにも、お子様にしっかりとSTEAM教育を学ばせたいパパ・ママは多いのではないでしょうか?
そんな方には、本格的なSTEAM教育をダウンロードして学ぶことができる『ワンダーボックス』がおすすめです。
ワンダーボックスは通信教育でSTEAM教育が学べます
ワンダーボックスはアプリと学習キットの両方を使ってSTEAM教育を学ぶことができるハイブリッド型の学習教材になります。アプリは専用のパッドを用いるタイプではなく、iPadやKindle Fire HDなどのタブレットにアプリをダウンロードして学習するタイプになっています。
そのため、「ドラえもん カメラでひらめきパッド」のように故障したら使えなくなるといった心配がありません。
毎月ダウンロードできる学習ソフトやゲーム、学習キットを使ってSTEAM教育を本格的に学ぶことができます。「無料の体験版アプリ」もダウンロードできるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。